すぐ片づく「モノの指定席」つくり
第29期整理収納学講座がスタートしました!2018.05.18
整理収納学講座がスタートしました。
来年の1月まで8ヶ月間の講座となります。
モノを処分することが苦手な方、
モノは減らすことはできるが指定席を決めていくのが難しいという方、
子供の為に空間を整えたいという方、
家族のモノをなんとかしたいという方
それぞれ熱い想いをお持ちで参加してくださいました。
2001年に衣類収納セミナーを受けて下さった方がおられて、なんとその時のレジュメをお持ちくださいました。
今と違うところは、白黒だということくらいで、基本的な内容は変わっていません。
その時にお伝えした、引き出し仕切り(当時はまだ手作りをお願いしていました)はまだ現役で活躍しているそうです。
とても嬉しいです。
1回目の昨日は「整理収納の基礎」についてお話しをさせていただきました。
「モノが片づく5つのステップ」「収納指数」は毎回々々、体に染み込むよう話しをいたします。
講座終了時には目標を達成していただけるよう、こちらも頑張ります。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ