住まい収納相談〔収納カウンセリング〕
片づけ上手になりたい! なれます。
1回やれば一生散らからない
収納プログラムー「モノが片づく5つのステップ」Ⓡ
片づけたい・・。使いやすいプラス、おしゃれに片づけたい。
そう思って、本や雑誌を見て、無印やイケア、ニトリなどからたくさん入れ物を買ってその通りやってみた。
きれいで、ニンマリ。だけど、続かず崩れてくる。
モノが多いから片づかないんだと思い、頑張って減らしたけど片づかない・・・
そう、減らしただけでは片づきません。それは、あなたに合った収納になっていないからです。
あなたに合った、片づけシステムを1度だけ、作って、実行すれば、ライフスタイルが変わっても維持継続できます。
改善メリット
▶家事が早く終わる。
▶収入が増える
▶子供や家族との会話が増える
▶家計費が浮く。
▶誰もが、使ったモノをすぐ戻せるようになる
どうして収納で時間ができるのでしょう・・・?
それはすぐ使えて、すぐ戻せる「指定席」を決めるからです。
例えば
ハサミを今まで5秒かけて出していたものが、
1秒で出せるとすると・・・出すだけで4秒の時短。
戻すので往復8秒の時短。3回出し入れしたら。30秒→6秒の時短です。
これが「収納指数」の考え方です。
収納の改善は、すぐできる軽傷もあれば、根本的な原因を明確にし、対処する「体質改善的収納」があります。
それを見極めたうえで、ベストな方法で改善します。
早くやるほど、あとの快適な人生が長くなりますよ。
すでに自分でやってみた方、他のプロに頼んでみたけど満足できなかった、という方々は特にお声がけください。収納カウンセリングで伺うと、既に何度もプロに頼んだ形跡を見かけます。でも継続できなかったのは、全てを把握しないで、部分的にだけで改善していたからです。
状況に合わせた相談方法(メニュー)があります。
※ゆとり工房の収納は、片付けが趣味という方には向いていません。もう、することがなくなるからです。
2年間の実施研修で、高度な知識と経験を備えた資格所持「収納カウンセラーⓇ」が訪問し、あなたの立場にたち、片付く住まいになるようにいたします。
32年間にわたる経験と実績・信頼であなたの悩みを改善・解消を実現します
個別の収納相談「収納カウンセリング」
①【オンライン相談】 ZOOMにてスマホ、Ipadなどでお困りの場所を映しながら、改善策をお話していきます。
オンライン収納相談
あなたの片づかない悩み、お聞かせください。きっと道は開けます。
片づかない・・・
捨てるだけでは片付かなかった
どうすればいいのかわからない
誰かに相談したい
【料 金】 | 3,300円(税込)/ 40分→無料 このサービスはおひとり様1回のみ受けられます |
---|
【相談日】 | 随時 ご相談日はお申し込み後、お打合せします。 |
---|
経験豊富な収納カウンセラーがあなたの立場に立ってお答えします。
②【おためし訪問相談】住まいを見てもらい、アドバイスが欲しい。
【作業内容】 | 収納相談+収納作業 ※ご利用は1回限りとさせていただきます。 |
---|
なぜ片付かないのかを知っていただくために、「飯田久恵式整理収納の基本」をレクチャー。その上で、お住まいを拝見しその場で可能な限りのアドバイス、収納作業をします。
※収納診断のご利用は1回のみとなります。
弊社から移動所要時間1時間以上の場合は遠方出張料金(¥5,400~)をいただきます。
必要に応じてその場でコース切り替えも可能です。
【料 金】 | 16,500円(税込)/ 3時間 |
---|
■なぜ散らかるかわからない
■収納カウンセリングを試したい
■役に立つアドバイスをもらいたい
※コースに切り替えることが可能。
③【1回ごとの訪問相談】お住まい確認しながら、収納の悩み改善のアドバイス。オンラインzoom可。
【作業内容】 | 収納相談+収納作業 必要な回数伺います。 |
---|
時間単位で、収納のことなら何でも相談です。
お客様ご自宅にて一緒に収納作業もいたします。
【料 金】 |
|
---|
■収納カウンセラーに収納作業をまかせたい方
■書類整理をしたい方。書類を確認しながらご一緒にファイリングします。
※収納計画が必要な場合は、コースに切り替えることが可能
④【住まい丸ごと改善コース】家中すべての部屋・モノが出し入れしやすくきれいに片付く
【作業内容】 | ●収納作業 ●収納プラン図作成 ●家庭の書類整理 ●収納カウンセラー宅見学 期間中いつでもメールや電話で相談ができます。 |
---|
6か月間まで(4回コース、6回コース)1年間まで(22回コース)があります。
収納カウンセリング基本の流れ
お客様に合わせて、順番や内容を変更することもあります。
■1回目 訪問
- 収納の悩み、ライフスタイルをヒアリング
- 片付かない原因の分析
- 捨て方のアドバイス、相談、実施
- 現状、所有物の把握
- 整理収納の基本レクチャー
■2回目 ご来社 楽な収納を体感
- 「アクション数が最少の収納の住まい」を見学・・・収納カウンセラーの自宅を見学
- 書類整理の方法をご指導(ダイニング周辺が散らからないために重要)
収納計画書の作成<何を・どこに・どのように収納するかを決めた計画書>
必要に応じて、家具、収納用品を選びご提案します。
■3回目 訪問
- 作成した収納計画の説明・確認・検討
- 収納改善作業
■4~22回目(コースによります)訪問
- 収納改善作業
- 維持する方法をご指導(最終回)
片付けが楽な生活のスタート!
【料 金】 | 3LDK 4人家族の場合
|
---|
■何年も片づかないので、早く悩みから開放されたい。
■どのようにすればいいのかわからないので、教えてもらいながら収納を改善したい。
■お願いした後、生活に変化があっても自分で使いやすく収納できるようになりたい。
■家事効率を良くして自分の時間を作りたい。
■自分1人ではやる気がしない。
■ADHD,アスペルガーなどの症状があり、生活に支障がある方。
⑤【1部屋2回コース】悩みの部屋を徹底的に片付く部屋に。部屋から他の部屋へモノの移動が無い一部屋だけの改善。オンランzoom可能。
【作業内容】 | ●収納相談+収納作業 ●どのように収納するかを見える化した「収納プラン」を作成 |
---|
1部屋の収納カウンセリングいたします。
A:キッチン(プラン作成せず、すぐご一緒に作業。その際必要な収納用品があればご提案)
B:子供部屋(子供部屋2部屋の場合は3回訪問)
C:個室 or 書斎 or 趣味部屋
D:納戸 or クローゼット
【1部屋2回コース】 基本の流れ
■1回目 訪問
- 収納の悩み、ライフスタイルをヒアリング
- 現状、所有物の確認
- 物の捨て方をご指導
- 整理収納の考え方のご説明
収納計画書の作成<何を・どこに・どのように収納するかを決めた計画書>
必要に応じて、家具、収納用品を選びご提案します。
■2回目 訪問
- 収納計画に沿って収納作業を行う。
【料 金】 | A:キッチン 77,000円 B:子供部屋 77,000円 (子供部屋2部屋 3回訪問 88,000円) C:個室 or 書斎 or 趣味部屋 55,000円 D:納戸 or クローゼット 55,000円 |
---|
■とりあえずキッチンから始めたい。
■子供の部屋を作る時期が来た。
■クローゼットを効率よく使いたい。
- 着物リフォームの趣味部屋。生地が選びにくい
- 生地が選びやすく、イメージの服が作りやすくなり、より趣味を楽しめるようになった
⑥【新築・リフォーム収納設計相談】建ててから困らない、適材適所の収納の住まいを実現。
【作業内容】 | ●収納相談 ●収納計画書作成 ●収納作業 ●家庭の書類整理 ●収納カウンセラー自宅見学 期間中いつでもメールや電話で相談ができます。 |
---|
(4回コースと6回コースがあります)
「収納は家ができてから」と思っていませんか?いえ、そうではありません。
収納計画は設計の段階からスタートできれば、より理想の収納が可能になります。
収納カウンセリングで伺うと、「設計段階で考えていれば・・・」と思うケースが本当に多く見受けられます。
使いやすい場所に使いたいモノがある、それは設計段階でならラクに叶うことなのです。
・ゆとり工房は、25年前から個人住宅の収納設計、大手企業のマンションや建売の収納設計(三井不動産レジデンシャル、セキスイハイムなど他多数)をさせていただいてきました。安心しておまかせください。
・施主の方も設計される側も気付いていない隠れたノウハウを反映させます。
・カウンセリングは、建築士の収納カウンセラーが担当します。
※ご提案を反映できるように、設計変更可能な段階でお申込ください。
新築・リフォーム収納設計 基本の流れ
設計の進行状況や収納相談内容によって順を変更することがあります。
■1回目 訪問
- 現在のお住いに伺い、収納の基本、捨て方、作業手順などをご説明
- 悩みや希望、持ち物やライフスタイルなどのヒアリング
- 今お住まいの家で持ち物、家具などを把握する
■2回目 ご来社 楽な収納を体感
(お客様によっては訪問することもあります)
- 「楽な収納の住まい」を見学・・・収納カウンセラーの自宅を見学
- 書類整理の方法をご指導(リビングダイニングの収納に必要)
収納計画書の作成<何を・どこに・どのように収納するかを決めた計画書>
必要に応じて、家具、収納用品を選びご提案します。
■3回目 訪問
- 作成した収納計画の説明・確認・検討
■4~6回目 訪問
- 竣工後に訪問。収納計画に沿って、モノを納めるアドバイスと作業を行う
- 維持する方法もご指導(最終回)
ご新居での片付けが楽な生活のスタート!
【料 金】 | 4LDK 4人家族の場合 4回コース 264,000円(税込) 6回コース 308,000円(税込) |
---|
■新築するので、絶対に収納で困らない家にしたい
■共働きなので、家事がスムーズにできる収納設計提案が欲しい
■片づきにくい家をリフォームしてなんとか片づけやすくしたい。
⑦【引越し収納カウンセリング】間取りが決まっている住まいでも入居する前にベストな収納に。オンラインzoom可能。
【作業内容】 | ●収納相談 ●収納プラン図作成 ●収納作業 |
---|
(3回コースと5回コースがあります)
こんな方が相談:マンション、建売に引っ越しする。その際家具レイアウトや、何を何処にどのように収納するか提案してほしい。必要な家具や、クローゼットなどの内部も必要に応じて提案して欲しい。
引越し収納カウンセリング 基本の流れ
■1回目 訪問
- 収納の基本、考え方、捨て方、作業の手順などをご説明
- 悩みや希望、持ち物やライフスタイルなどのヒアリング
- お引越し前の住まいに伺い持ち物、家具などを把握する
収納計画書の作成<何を・どこに・どのように収納するかを決めた計画書>
必要に応じて、家具、収納用品を選びご提案します。
■2~5回目 訪問
- お引越し後に訪問。収納計画に沿って、収納作業を行う
- 維持する方法をご指導(最終回)
ご新居での片付けが楽な生活のスタート!
【料 金】 | 3LDK 4人家族の場合 3回コース 132,000円(税込) 5回コース 154,000円(税込) |
---|
■新しい家に引越しするが、持ちモノが新しい家に収まるかがわからない
■引越し後すぐに快適な生活を始めたい
⑧【収納家具相談】収納家具を買いたいが失敗したくない。相談したい、という方に。オンラインzoom可能。
【作業内容】 | ●相談(弊社もしくは訪問) ●収納家具提案(図面にて) ※遠方の場合はメールにての相談も可能。 |
---|
家具は収納にとってとても大事な要素です。
収納家具を変えるだけで、収納の悩みが解決してしまうことも多々あります。
でも、ちょっとした違いで使いやすさが大きく変わります。本当に使いやすい収納家具を提案致します。
【料 金】 | 11,000円(税込) 弊社取扱の家具5万円以上ご購入の場合、相談料金は家具代金からお引きします。 ※訪問する場合は出張料6,600円(税込)+交通費が別途かかります |
---|
■収納家具を新しくしたいが、何を買ったらいいかわからない
■引越すので家具をあたらしくしたい
■子どもの成長に合わせられる家具が欲しい
■効率よく収納できる家具を購入したい
⑨【オーダーメイド収納カウンセリング】上記メニューに該当しない場合
上のどのメニューにも当てはまらない方、オリジナルの収納カウンセリングで承ります。
お気軽にお問合せください。
【料 金】 | お見積もりいたします。 |
---|
⑩【弊社にての収納カウンセリング】自宅に来てもらうのは抵抗があるが、直接会って、相談を受けたい
新型コロナウイルス感染拡大の対策として、当面は対応を控えさせていただきます。
【作業内容】 | 収納相談 |
---|
【料 金】 | 22,000円(税込) |
---|
■新築やリフォームの図面だけの相談が受けたい
■自宅に来てもらうのは抵抗があるが、収納の相談が受けたい
■セミナーの日程が合わないので個別で受けたい
⑪【飯田久恵の住まいの自宅見学】出し入れが楽な、実際の住まいの収納を体感していただきます。
新型コロナウイルス感染拡大の対策として、当面は対応を控えさせていただきます。
【作業内容】 | ●収納の基礎をレクチャー ●飯田が自宅収納の説明 ●個別の収納相談 |
---|
【料 金】 | 55,000円(税込)/組/3.5時間 1組お2人まで(同居のご家族の場合4人まで可) |
---|
■飯田久恵の住まいの見学がしたい
■飯田に直接悩みを聞いてもらいたい
メニュー | 基本設定・期間 |
---|---|
①オンライン相談 | ― |
②おためし訪問相談 | [遠方出張] 移動所要時間1時間以内 |
③1回ごとの訪問相談 お客様自宅にて |
― |
④住まい丸ごと改善(6か月間・1年間まで) ・4回コース ・6回コース ・22回コース |
[基本設定] 3LDK(70m²前後)、4人家族 [期 間] 6か月まで、12か月まで |
⑤1部屋2回コース ・A:キッチン ・B:子供部屋(子供部屋2部屋の場合3回) ・C:個室 or 書斎 ・D:納戸 or クローゼット |
[期 間] 1ヶ月、2ヶ月(子供部屋2部屋の場合) |
⑥新築・リフォーム収納設計相談 ・4回コース ・6回コース |
[基本設定] 4LDK、4人家族 [期 間] ご入居後3ヶ月まで |
⑦引越し収納カウンセリング ・3回コース ・5回コース |
[基本設定] 3LDK(70m²前後)、4人家族 [期 間] お引越し後3ヶ月まで |
⑧収納家具相談 | ― |
⑨オーダーメイド収納カウンセリング | ― |
⑩弊社にての収納カウンセリング | ※コロナ禍の間、休止させていただきます |
⑪飯田久恵の住まいの自宅見学 | 1組お2人まで(同じ家にお住まいの家族でしたら4人まで可) |
<共通項目>
|
訪問 1回3時間 交通費 実費 |
---|---|
<その他 主な増減料金>
|
時間延長 4,400円/1時間 休日料金 11,000円/1日(土・日・祭日・年末年始) 遠方出張料 5,500~ /1回(移動所要時間1.5時間以上) ②のおためし訪問相談は1時間 部屋数増減 11,000円/1部屋(メニュー番号④⑥⑦) 人数増減 5,500円/1人 (メニュー番号④⑥⑦) |
※飯田の訪問をご希望の場合はお問い合わせ下さい。 ※料金は全て税込です。料金は予告なしに変更することがございますので、ご了承ください。 |
問合せは電話か下記の「お問い合わせ」からお願い致します。
STEP ①
お申込みいただく |
STEP ②
日程お打ち合わせ |
STEP ③
準備案内送付 ※おためし収納訪問は準備していただくモノがありませんのでお送りしておりません。 |
STEP ④
収納カウンセリングスタート |