すぐ片づく「モノの指定席」つくり
書類をデジタルで保存2018.05.11
ほぼ使わないけど捨てられない書類をどうされていますか?
とっても優れた機械を紹介していただきました。
FujitsuのScanSnap。
書類のスキャンはコピー機で大丈夫と思っていました。
実際コピー機や家庭のプリンターでも大丈夫なのですが、ScanSnapだとかなり楽に書類をデジタル化できます。
両面同時にスキャンできます、しかもかなり高速で。
コピー機では詰まってしまいそうな名刺サイズでもO.K.です。
コピー機との一番の違いがスキャンした書類の文字認証ができることでしょうか。
文字認証ができるので、向きの補正や検索も可能です。
ScanSnapの宣伝をしている訳ではありませんが、世の中とても進んでいるのだと感心してしまいました。
昔と比べると、いろいろな情報がインターネットで得られるので、紙ベースで残す必要は減っていると思います。
ScanSnapのような機械を使うと、家庭の書類もほとんどがデータベースの情報になっていくのでしょうか。
メーカーの方が使い方の説明に来てくださいました。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ