ごあいさつ

飯田久恵の収納理論の掲載

飯田久恵の「二度と散らからない、お部屋づくりの本」

このHPにお越しいただきありがとうございます。
Withコロナは当分続くかもしれません。             在宅時間が増え、住まいを見直したい、という方のご相談が増えています。 仕事コーナーや部屋を充実させたい、オンライン会議の際に、子供の声など聞こえないようにしたい・・・と考えている方、そのようなことで困ったらご相談下さい。間取り図絡みでご提案しています。 「今を快適に!」「誰もがやりたいコトを存分にできる環境提案」でお役に立ちたいと思っています。
※(有)ゆとり工房は、新しく「株式会社ゆとり工房」になりました。     どうぞ宜しくお願いいたします。
※収納の考え方をイラスト入りで解説した、飯田久恵の「二度と散らからない、お部屋づくりの本」を作りました→クリックしてご覧ください。

一般社団法人日本収納カウンセラー協会
 代表 飯田久恵

収納カウンセリング(収納相談)

収納相談の掲載

経験と実績のある「収納カウンセラー」がお客様と二人三脚で片づく住まいに改善します。 長い間、収納で悩んでおられる方、収納カウンセラーと一緒に始めの一歩を踏み出しませんか。

収納セミナー・講座

講座・セミナー

6種類の「収納セミナー」
10回で住まい全体の収納を学ぶ「整理収納学講座」
4種類の「プロ向けのセミナー」
   など、盛りだくさん。ご自分に必要なセミナーを見つけてください。

収納を学びたい方 収納カウンセラーになりたい方 収納の資格を持っている方 設計士・インテリアコーディネーターの方

企業の方へ

企業の方へ

オフィス、店舗の収納コンサルタント
マンション、建売住宅の収納設計提案
収納用品の商品開発、提案
   お仕事を収納からサポートいたします。

ゆとり工房のセレクト商品

ゆとり工房のセレクト商品

本当に使いやすいモノはなかなか見つからないものです。
「一度使うと、もう手放せない!」そんな商品ばかりです。

飯田久恵の主な著書

  • 「捨てる!」快適生活【単行本】
    「捨てる!」快適生活【単行本】
    三笠書房
    「要るモノ・要らないモノ」減量作戦の進め方、場所別・モノ別の「必携品」リストなど、毎日の暮らしが楽しくなる「捨てる」整理術を紹介。
    買い物かご
  • 「捨てる!」快適生活【文庫本】
    「捨てる!」快適生活【文庫本】
    三笠書房
    捨てなくて片づく方法はないの?いつか時間ができたら片づけよう。とりあえず、何から手をつけていいかわからない…まず必要なのは、思いきった“発想転換”。
    買い物かご
  • ゆとりが生まれる収納革命
    ゆとりが生まれる収納革命
    王様文庫
    部屋が広々する、すぐにきれいに片づく、家事も掃除もラクになる ……空間に「ゆとり」が生まれると、“気持ちいいこと”がたくさん待っています!
    買い物かご
  • 家庭も仕事もうまくいく 一流の収納術
    家庭も仕事もうまくいく 一流の収納術
    ぱる出版
    収納の理論とそれに基づく具体的な方法を書かせていただきました。ワーク・ライフ・バランスに必須の収納、に取り組むきっかけになれば嬉しく思います(筆者より)
    買い物かご
  • 頭のよい子が育つ片づけ術
    頭のよい子が育つ片づけ術
    学陽書房
    片づけ」の習慣は子どもへの贈り物です。自分のことが自分でできる、伸びる子を育てるために、子育て中に知っておきたい片づけ術と子どもへの片づけのしつけ方がわかります
    買い物かご
  • 整理・収納のルール
    整理・収納のルール
    中経出版
    人それぞれ、家の広さ、持ち物の量、使い方がちがいます。整理収納の基本ルール=「片づけの方程式」があることを解説、楽な出し入れには家具の選び方が重要なことも力説
    買い物かご
  • 片づく収納、片づかない収納
    片づく収納、片づかない収納
    PHPエル新書
    いつでも人を呼べる部屋だったらどんなに楽しいでしょう。片づかないために自由な行動、思考までも妨げられているかもしれません
    買い物かご
  • 飯田久恵の[出し入れ]楽チン!クイック収納術
    飯田久恵の[出し入れ]楽チン!クイック収納術
    PHP研究所
    家中の持ちモノの具体的な入れ方の本。 タイトルのように「出し入れクイック」の入れ方満載。 自分の住まいに合わせて応用できる実用書です。
    買い物かご
取材・講演依頼 FBゆとりこう工房