すぐ片づく「モノの指定席」つくり
押入れ活用術!2020.07.28
押入れって布団を収納する以外は使いづらくないですか?
布団は半間くらいしかないという方にお勧めな方法。
棚を設置すると各段に使いやすくなります。
整理収納学講座では整理収納の基本はもちろんこのような収納例をたくさんの写真を使ってお伝えします。
そして、ご自分に合った収納を選んでいただくことができます。
しかし、ぴったり合うものが無い、わからないということもあります。
ご心配なく、講座期間中はいつでも質問にお応えすることにしております。
講師の飯田久恵は30年間収納一筋。
収納に関して多くの引出しを持っております。
ストックが激減する洗剤や台所用品の選び方、
ちょっとした収納に役立つ生活習慣
本当に使いやすい収納用品・収納家具等々
できる限りのことをお伝えしていきます。
この講座が終わるころには、別の人生が待っているかもしれません。
ただし、聴くだけでは何も変わりません。
聴いたことを実践してください。
その為に講習と講習の間に期間を設けています。
7月30日(木)から開講します。
ご参加お待ちしております。
「1回目は都合が悪い。」「講座の内容をもっと知りたい」などありましたらいつでもお問い合わせください。
詳しい内容、お申込みは下からお願いします。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ