すぐ片づく「モノの指定席」つくり
整理収納の老舗?2017.05.22
事務局の杉本です。
事務所そばに、和菓子や飴で有名なお店があります。
実は私、ここの大福の密かなファンです。
たかが大福、されど大福。なにが違うのでしょう?
原料となるものは、
・お餅
・餡
・そして黒豆 と至ってシンプル。
そこに各店がこだわる、餅米には◯◯産がいい、豆は北海道産でなければならない、
餡は粒餡?こし餡?、豆の数は多いほうが良い、大きさは小ぶりが上品だ、等々
実に細かいこだわりが見て取れます。
ここで大事なのは、昔ながらに今も人気のお店はというと、創業以来の味を守る、
言い換えれば頑固に味を守り抜いているということではないでしょうか。
どんなに目先で流行や流れに沿ってみても、
作り手の揺らぎのない自信に裏打ちされた商品は、変えずともわかる人が集まってくるのだと思います。
それが老舗である所以、だと。
ゆとり工房も、日本の中では創業27周年の「整理収納」の老舗であると自負したいです。
ずっとお伝えしている収納理念は、いかに人の生活様式が変わろうとも、利便性の良い生活になろうとも
いずれにも通じる確固たる技術・整理術だと思うのです。
そんな誇りを持って、お客様にお伝えしていく覚悟でおります。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ