すぐ片づく「モノの指定席」つくり
9ヶ月後、あなたが変わります!!2017.04.28
「整理収納学講座」第28期が5月19日(金)スタートします。
一度は受けたい、「整理収納学講座」が今年もリニューアルして開催されます。
収納はカゴ、ボックス、カラーボックス・・・
という右の写真のイメージがある方が多いようです。
カゴ、ボックスは必要な時もありますが、それだけでは片付く、というのは難しいものです。
また、同じボックスでも、サイズや型状によって、使いやすいものと使いにくいものもあります。
入れるモノに対して、ちょっと深いボックス、必要のない蓋付きボックス・・・
ちょっとの不適切だけで、維持できないことが多いものです。
家具も同じです。
同じような形でも、ちょっとしたサイズによって、使い勝手に雲泥の差が出てきます。
整理収納学講座は、3時間×9回を9か月かけて開催します。
その間、収納の理論はもちろん、使いやすい収納グッズ、使いやすい収納家具ついても、たくさんお話しできます。
何故使いやすいか、まで説明しますので、ご自分で応用できるようになります。
細かいところまでは、単発のセミナー、本などでは伝えたくてもなかなか伝えきれないのです。
また、「必要だけど売っていない」収納グッズはセレクト商品として開発しました。
販売もしています。
整理収納学講座期間中は割引もあります。
抜群に使いやすい収納家具も紹介いたします。
整理収納学講座で学んで、ご自宅で実行していただければ、9ヶ月後には必ず変われます!!
もう収納の悩みから卒業しませんか?
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ