すぐ片づく「モノの指定席」つくり
収納のコツ キッチンでは置き場所のルールを作る2016.05.16
材料を洗う、切る、茹でる、加熱して味付けする etc.
調理には流れがあります。
それに沿って使う道具を配置すると、流れがスムーズになります。
シンクまわりには包丁やまな板を。
濾したり、水切するボウルなど・・・棚から吊り下げてもいいですね
コンロまわりには菜箸、お玉、フライ返し、木べらなど・・・まとめて立てて
皮むき器・計量スプーン・栓抜きなど細々としたもの・・・調理台の引出しに
ちょっとしたことですが、置き場所のルールを作ると使い勝手が違ってきます♪
お料理するのが楽しくなります。
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ