すぐ片づく「モノの指定席」つくり
銀座収納入門セミナーに参加くださったお客様から2016.05.20
5月18日(水)に銀座入門セミナーを開催いたしました。
銀座のセミナーはギャラリー収納の銀座ショールームをおかりして行うので、少人数でとても和やかな雰囲気になります。
ご自身のフェイス・ブックでセミナーについて投稿して下さったので、そのまま載せさせていただきます。
TVや雑誌でもお馴染みの整理収納の専門家、飯田久恵式収納法
『整理収納入門・基礎セミナー』に行って参りました!
・収納にセンスはいらない!
・人生は、出す→使う→戻す→出す…の 繰り返し
・収納は、建物の基礎と同じ!
・モノを買うときは、三度不自由したら 買う
などなど、金言の数々。
なぜ片づかないか?
という謎が本日解明いたしました。
(薄々気づいていましたが…😅)
そうだ!実践するのみ。
かなりやる気になってきました。
『捨てるが得!』
関連記事
-
2021.01.02
新年、あけましておめでとうございます。 -
2020.12.20
「LB1000」という家具材で壁面収納ができました! -
2020.12.07
仕事の効率UP、まちがいなし!! -
2020.11.09
年末までに書類をスッキリさせませんか? -
2020.09.29
『棚』活用術 -
2020.09.17
【ちょこっと片付け情報】棚板の枚数を増やす
最新記事
- 01月02日 新年、あけましておめでとうございます。
- 12月20日 「LB1000」という家具材で壁面収納ができました!
- 12月07日 仕事の効率UP、まちがいなし!!
- 11月09日 年末までに書類をスッキリさせませんか?
- 09月29日 『棚』活用術
カテゴリー
アーカイブ