すぐ片づく「モノの指定席」つくり
おもちゃの収納2018.07.05
子供がお腹にいる時、産院のママ研修で「子供はおもちゃを出しっぱなしがいいに決まってるよ!」と先生がおっしゃったのが今でも忘れられません。出しっぱなしだと、帰って来た時すぐ続きで遊べるのですから・・・子供にとっては遊ぶのが仕事のようなものなので。
とは言っても限度というものがあります。
子供の気持ちはわかりますが躾も大事です。
なるべく簡単な収納。
幼稚園、保育園のおもちゃ収納を見習うといいと思います。
誰にでもわかりやすい指定席、誰にでも片づける気持ちになります。
家では大きなスペースはありませんが、できるところを見習うといいです。
分類は細かすぎず、大雑把過ぎず、お子さんにとっての程よい感じ探し出してください。
幼稚園、保育園と違うのは、我が子の成長は早いので、多様に変化できる収納が必要です。
中学生、高校生、大学生のことまで考えると、何にでも対応できる「棚が可動できる収納棚」がお勧めです。
関連記事
-
2021.02.16
片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・ -
2021.01.18
「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催 -
2021.01.02
収納で「テレワーク」をスムーズに -
2020.12.20
「LB1000」という家具材で壁面収納ができました! -
2020.12.07
仕事の効率UP、まちがいなし!! -
2020.11.09
年末までに書類をスッキリさせませんか?
最新記事
- 02月16日 片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・
- 01月18日 「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催
- 01月02日 収納で「テレワーク」をスムーズに
- 12月20日 「LB1000」という家具材で壁面収納ができました!
- 12月07日 仕事の効率UP、まちがいなし!!
カテゴリー
アーカイブ