すぐ片づく「モノの指定席」つくり
『婦人公論』永久保存版に掲載されました。2016.07.01
「婦人公論の本」スッキリ暮らす片づけ術に
「5つのステップで一生困らない 捨て方と収納法」の題で8ページに渡り掲載されました。
さすが、読むこと大好きな方向けの雑誌だけあり、1ステップに1ページづつ、詳細に書かれています。
「収納指数」もわかりやすいイラストで解説。
飯田の記事の他も少し紹介。
やましたひでこさんと渡辺えりさんの対談は笑いながら読めます。
渡辺えりさんはTVで拝見するままの本当にいい方なのですね。
ファッションデザイナーの横森美奈子さんの厳しい言葉も参考になりました。
・黒い服は最も色あせしやすい。あなたの黒い服は墨色になっていませんか?
・40歳以上で白色のシャツを着こなすのはとても難しい
・惰性でジーンズをはいているとオシャレから縁遠くなります
等など。クローゼット、要チェックです。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ