すぐ片づく「モノの指定席」つくり
#未来コンビニ の整理収納改善2021.08.27
先週、徳島のチベットと言われる限界集落 那賀郡那珂町木頭にある「未来コンビニ」っていうコンビニから、収納改善のお申し込みがあり、行ってきました。
徳島空港から山奥に向かって車で3時間以上。さすが鉄道もなく那賀川にそって195号線1本道。ポツンポツンと民
家と集落(平家の落人伝説もある)が・・・そんな場所にこつ然と現れるコンビニエンスストアがあります。
なんとすてきなデザインの建物。中はお店だけでなく、人と触れ合うスペースも。イベントもあり、伺った時は、ヒグマの生態(そのへん多く生息しているとか)のワークショップが。ただモノを売るのではないコンビニ。
この建物、やはり凄い、今月21日になんと国際的に権威あるドイツの建築デザイン賞を受賞したそうです。「ベスト・オブ・ザ・ベスト」建築世界3大デザイン賞の2冠目を達成なんですって。よくわからないけれど過去には隈研吾他名だたる建築家や建築物が受賞しているそうです。
コンセプトに惹かれ、お伺いしましたが、限界集落を逆手にとってワクワクするお店です。そのコンセプトを貫けるお手伝いをさせていただけるのは私も嬉しい限りです。お客様とスタッフの動線改善や商品の在庫管理、レジ周りの効率化改善のコンサルティングが仕事です。
#未来コンビニ https://www.japandesign.ne.jp/space/miraicombini/
こんな素敵な建物とコンセプトのコンビニが、過疎化地域で元気にたくさん存在しているといいなーと思います。

休業日だったのでシートが…普段はない
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ