すぐ片づく「モノの指定席」つくり
【ちょこっと片付け情報】棚板の枚数を増やす2020.09.17
自分で棚板を増やす方法
「ん~ん、ここにもう1段、棚があればいいのに~」と思ったことはありませんか?
「市販の棚用ラックを使っているんだけれど、なーーんか使いにくいな~」と感じている方もいらっしゃるでしょう。まさに私がそうでした。
でもどうすれば増やせるの?と思ったあなた、大丈夫、画像の通り3通りの方法で増やせます。
<ケース1> ダボ穴がある場合
<ケース2> ダボ穴が無い場合。
<ケース3> 固定棚がすでについている場合
掲載【飯田久恵著「出し入れ楽チン」クイック収納術】(PHP研究所)
画像と合わせてご確認ください。
出し入れが格段にスムーズになり、ストレスがなくなりますよ。ぜひ、実行なさってみてください。
<増やし方 3つのケースP190 >
<ケース2のイラストP43>
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ