すぐ片づく「モノの指定席」つくり
「捨てる」→「収める」→「片づける」2019.04.12
以前、キッチンのbefore&afterで撮影したものが、クロワッサン特別編集に再掲載されました。
表紙が「捨てる」「収める」「片づける」というタイトル。
どこかで見たような~
「モノが片付く5つのステップ」は飯田久恵式収納法の基本です。
そして、遠回りのような気がしますが、整理収納完成への近道です。
クロワッサンの表紙になるくらいですから、この順序、
「捨てる」→「収める」→「片づける」
が定着してきたのでしょうか。
とても喜ばしいことです。
関連記事
-
2021.04.12
放送「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」 飯田出演 日時変更 ご案内 -
2021.04.01
無料体験会 飯田久恵が伝えたいこと 整理収納学講座 4月7日 19:30~20:30 開催 -
2021.02.16
片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・ -
2021.01.18
「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催 -
2021.01.02
収納で「テレワーク」をスムーズに -
2020.12.20
「LB1000」という家具材で壁面収納ができました!
最新記事
- 04月12日 放送「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」 飯田出演 日時変更 ご案内
- 04月01日 無料体験会 飯田久恵が伝えたいこと 整理収納学講座 4月7日 19:30~20:30 開催
- 02月16日 片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・
- 01月18日 「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催
- 01月02日 収納で「テレワーク」をスムーズに
カテゴリー
アーカイブ