すぐ片づく「モノの指定席」つくり
春は変わる時!2018.04.20
4月は何かと落ち着かない季節ですね。
職場でも、学校でも 新しい年の始まりです。
季節の変わり目でもあるので、衣替え、布団の入れ替え、家電の入れ替え・・・
この時期は心も落ち着きませんが、家の中も散らかりがち。
ある程度は仕方がないですが、ストレスは最小限にしたいものです。
変化の季節は見直しの季節でもあります。
まずは子供のモノ
新学期になると、去年の教科書、ノート、ワークブックは基本、不要になります。
受験の為に残す教科書でも、棚の脇へ移動しましょう。
また、次の冬には着られなくなりそうな服は早くリサイクルへ出しましょう。
既に春休みに、見直された方も多いと思いますが、まだの方はゴールデンウィークにお子さんと一緒に実行してください。
見直すのは面倒なようですが、収納システムが整っていさえすれば、実は1~2時間で終了できます。
教科書の量も服の量も変わってきますので、節目でシステムの見直しも必要ではありますが。
大人も衣類の見直しのチャンスです。
この冬一度も袖を通さなかった服は不要な服かもしれません。要検討です。
よく着て毛玉が出てきたセーターなどは惜しみなく処分できると思います。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ