すぐ片づく「モノの指定席」つくり
【収納のコツ】土鍋とコンロも1アクションで出し入れ!2017.11.10
寒くなってお鍋が美味しい季節になりました。
土鍋とカセットコンロはどのようにしまっておられますか?
収納カウンセリングへお伺いすると、カセットコンロを箱にいれたまま収納されている方がいらっしゃいます。
アクション数がかかりすぎていますね。
面倒だからあまり使わないとおっしゃっています。
最新のシステムキッチは台輪の引き出しが大きく、土鍋を収納できるようになっていますが、
無い方は、写真のように、土鍋とカセットコンロも棚収納さえあればいいのです。
いっしょに使うものとして、土鍋をテーブルコンロの上にのせて収納しても便利です。
これは「関連収納」です。
使用頻度の低い大鍋や圧力鍋も、棚収納を使い1アクションで出し入れできるようにしておけばとても楽です。
洗った後、直ぐにしまう気持ちになります。
少し遠くだったり、脚立が必要だったりすると、ついついコンロ近くにだしっぱなし・・・になりがちです。
土鍋は夏の間はほとんど使わないという方は、冬の時期だけ良い場所へ移動するのもいいと思います。
土鍋と同じように収納スペースをとるのがホットプレートです。
ホットプレートはダイニングテーブルで使うことの方が多いので、収納場所はキッチンでなくても大丈夫です。
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ