すぐ片づく「モノの指定席」つくり
引越し「収納カウンセリング」のこと2017.06.01
「引越し収納相談」のお客様の最後の訪問へ伺いました。
車窓からの田植えしたての田んぼの風景でとてもいやされました。
「引越しする前は収納する方法がわからずに困っていましたが、本当に散らからなくなりました!」
と嬉しいお言葉をいただきました。
とても広い家ですので「ステップ3」収納場所を決めるのが、ポイントだったと思います。
広い家はどうしても動線が長くなってしまうのです。
それをなるべく短く、無駄な動きを極力無くすように収納計画をたてました。
お仕事もとてもお忙しい方なので、「家事が本当に楽になった」
「散らかしたとしても、あっという間に片付きますね」
と、とても喜んでいただけました。
広い家だとどこにでも収納できる!と考えられがちです。
でも、広い家は、いろいろなところに収納場所がある分、モノが分散して、何をするにも
あちらこちら歩き動線が長くなりがちです。だからこそ、家中のモノの収納計画が必要になってきます。
一回お任せ頂くと、一生、楽していただけますよ! 引っ越し予定のある方はぜひお声がけください。
関連記事
-
2021.02.16
片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・ -
2021.01.18
「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催 -
2021.01.02
収納で「テレワーク」をスムーズに -
2020.12.20
「LB1000」という家具材で壁面収納ができました! -
2020.12.07
仕事の効率UP、まちがいなし!! -
2020.11.09
年末までに書類をスッキリさせませんか?
最新記事
- 02月16日 片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・
- 01月18日 「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催
- 01月02日 収納で「テレワーク」をスムーズに
- 12月20日 「LB1000」という家具材で壁面収納ができました!
- 12月07日 仕事の効率UP、まちがいなし!!
カテゴリー
アーカイブ