すぐ片づく「モノの指定席」つくり
収納カウンセリングのこと。2017.04.19
収納カウンセリング「6か月コース」「12か月コース」と「新築・リフォーム収納設計相談」には飯田久恵の自宅の見学が含まれています。
テキストには飯田の自宅の写真と解説を載せておりますが、やはり本物を見ると全く違うようです。
先日、飯田の自宅見学に来られたお客様の感想です。
飯田先生はミニマリストのようなモノが少ない方で「モノを減らしなさい!」と言われるのだと、こわごわ来たのです。
実際は人並みにモノがあり、それでいて部屋は整然として、飾り物も素敵に飾っておられて本当に驚きでした。
便利グッズもあり、それを楽しそうに説明してくださる先生に親近感がわきました。
とっても勉強になり、モチベーションもあがりました。
とのことでした。
それはまさに整理収納の力です。
私たち収納カウンセラーは、皆、程々モノを持っていて、結構ずぼら人間です。
それでも、整然とした空間が好きで、家事にも無駄な時間を掛けたくありません。
収納の力は凄いのです。
多くの方に実感していただきたいです。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ