第28期 整理収納学講座2017.04.14
上手に片づけられる人になりたい。
それはなぜですか?
家がスッキリしていないから?
探し物が多いから?
モノが多すぎるから?
こんなこともありませんか?
疲れているときに家が散らかっていると、イライラが倍増する。
また、家族の持ち物がリビングなどに置きっぱなしになっていると、それだけで気になってしまう。
長年その状態だと、家族内の人間関係がぎくしゃくしてしまうことさえあります。
ゆとり工房では、毎年変わらず「整理収納学講座」を開催しています。
創業から27年間、同じスタイルです。
一月に約1回、9ヶ月間に渡ります。
整理収納を整えるということは、とても労力、時間がかかることです。
テレビのように数日で「すっきり片付いた!」は不可能といってもいいと思います。
テレビでは、大勢のスタッフが総動員でやり、完成しない場合はきれいになった場所だけ撮影するという場合さえあります。
簡単、手っ取り早く・・・は正直難しいのが現実です。
じっくり、時間をかけて確実に進めていく覚悟が必要です。
そのことを既に気づいておられる方は少なくないと思います。
理にかなった整理収納法
収納を整えるのは時間がかかると申しましたが、「整理収納学講座」を受けていただくと、回り道をせず最短距離でゴールにたどりつけます。
整理収納学講座は理にかなった収納法をお伝えします。
理にかなう、ということは大切です。
その理とは、飯田久恵の収納理論「片付く法則」のことです。理論と言っても決して難しいものではありません。わかりやすく「見える化」したので、誰もが腑に落ちるのです。
それらを「整理収納学講座」で体感し、9ヶ月間かけて是非身につけてください。
講座を受講したらこんなメリットが・・・
講座を受けると「片づけ、苦手!」と思っていた方もどうすれば我が家は片付くのか?
という見通しがついてきます。「生きる上で一生の宝になった」と言ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。
昨年、講座が終わった後お聞きしてみました。「講座料金の元をとったと思われる方?」と。答えはなんと全員Yesです。
そう、収納を整えるということは、モノが溜まらず、お金が溜まります。
一度だけの時間とお金と労力の投資、それもこの投資ノーリスク、ハイリターンなのです。
収納カウンセラー2級の資格が得られます。
講座を全て受講して下さった方には収納カウンセラー2級の資格が得られます。
全回ご参加いただけなかった方にはビデオによる補講もいたしておりますのでご安心ください。
収納カウンセラー2級をお持ちの方は、プロになるための「養成講座」の受講資格ができます。
単発のセミナーとどう違うの?
ゆとり工房では単発の収納セミナーも開催しています。
衣類セミナー、キッチンセミナーのような1回で終了のセミナーと「整理収納学講座」との違いは、住まい全体を家族のこと、間取り、使用頻度、習慣(癖)などを総合的に考える能力が身につくことです。それが大きな違いです。
困っているのは、衣類だけ、書類だけ、キッチンだけ・・・という場合は単発のセミナーで改善できると思います。
収納の正体
かのレオナルドダビンチは絵や彫刻をするために、人体の筋肉,骨格、腱の研究をかなりしていたとのこと・・・それは、本質を知らないと、うわべだけのきれいな作品で終わってしまうからではないでしょうか?
これは、絵や彫刻だけでなく、整理収納にも当てはまります。
整理収納の正体を知らないと、目先の便利さやきれいさに捉われた収納で終わってしまい、維持できなくなるかもしれないからです。
それは一時的に、満足しても、崩れたり飽きたりしてくる可能性があるからです。
そこで、整理収納の正体を明らかにしました。
インターネットや雑誌には一見きれいだけど、使い勝手の悪い収納の写真もあります。整理収納の正体を明らかにしたからこそ、「良い収納」「悪い収納」の判断ができるのです。
「整理収納学講座」終了後にはどなたもこの判断ができるようになります。
ゆとり工房がめざす、機能的で美しい収納を是非皆さまにも実践していただきたいと思います。
製収納学講座の詳細
詳しい資料を用意しています。
お問合せ・資料請求
-
2024.04.15
【片付けの決め手は家具!】 -
2024.01.24
主婦の友社「ゆうゆう」2月増刊号 掲載 -
2024.01.04
2024 今年も宜しくお願いいたします -
2023.12.30
今年も1年ありがとうございました -
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
最新記事
- 04月15日 【片付けの決め手は家具!】
- 01月24日 主婦の友社「ゆうゆう」2月増刊号 掲載
- 01月04日 2024 今年も宜しくお願いいたします
- 12月30日 今年も1年ありがとうございました
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!