すぐ片づく「モノの指定席」つくり
【収納のコツ】靴の収納2017.06.30
靴は素直に下駄箱に並べるのが一番“ラク”。
がんばって減らしたけど「あと1足が入らない!」というときは、
・一足ずつまたは片方を前向き、後ろ向きを交互にして並べる。
・シューズホルダーを1足分にだけ使う。
・棚の奥行きが深い場合1足ずつ、前後をずらして置く など実行。
しかしながら、実は、高さにゆとりがあれば、棚板を追加するのがベスト!
棚を追加するのは面倒ですが、急がばまわれ、その後は、ずーーと楽できますよ!!
いろいろ小技を使ってみたけれど、長続きしない・・・と感じていた方は、
やはり、素直に置くのが一番!アクション数が少ないのです。
そのためには適量を保つのがベスト、という考えにたどり着くと思います。
関連記事
-
2025.04.23
【収納しないと片づけはできない】 -
2025.04.05
「片づけ」は収納してから? -
2024.11.08
「衣替え、もうやらない」-3 -
2024.10.15
「衣替えもうやらない」-2 -
2024.10.14
【衣替えはもうやらない!】 -
2024.04.15
【片付けの決め手は家具!】
最新記事
- 04月23日 【収納しないと片づけはできない】
- 04月05日 「片づけ」は収納してから?
- 11月08日 「衣替え、もうやらない」-3
- 10月15日 「衣替えもうやらない」-2
- 10月14日 【衣替えはもうやらない!】
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年