すぐ片づく「モノの指定席」つくり
自分で作る!思い通りの棚収納2016.09.26
モノが多い、捨てられない、モノの指定席がない etc. といったことで悩んでいるお客様のチャレンジ!!です
先ず、「『なぜ片付かないのか?」がわかる』」 整理収納入門セミナーの受講をお勧めしました
受講後ほどなく、押入れの中にある本や使わなくなったお子さまの小さい頃の雑貨、使い切れないタオルなど
段ボール10数個を処分できたと報告がありました
*本や雑誌は ⇒ お店が引き取りに来てくれたそうです
*子どもの好きそうな雑貨や新品のタオル ⇒ フリーマーケットでちょっとしたお小遣いに変身しました
少しづつ家の中の収納場所が片づいていくことが楽しくなり、
家の中の動線を考えて、冷蔵庫の位置を変えられました
次に使っていた食器棚を処分して、冷蔵庫の横に合う棚収納にしたいとのご相談がありました
そして。。。。。。
壁一面に食器を収納する棚 + 書類をしまう棚 + パソコンを置いて作業も出来る机をオーダーされました
しかも
これらの棚を自分で組み立てて、思い通りに作りました
このLB1000という組み立て家具は高さ、幅、奥行はもちろん、
扉をつけたり、連結させたりと、カタチを変える事が自由自在です
用途に応じて機能や雰囲気を変化させることが出来ます
しかも、女性でも、ドライバーと金づちがあれば、基本的な組み立ては出来てしまいます
ゆとり工房では、このLB1000の取り扱いをいたしております
欲しい家具を探すより、自分で作ってしまうのもよいかもしれませんね
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ