すぐ片づく「モノの指定席」つくり
収納診断で訪問しました。2016.08.09
一人暮らしのお父様の為に、衣類の収納を整えたいということでお伺いしました。
3年くらい前から、妹さんとお二人で収納作業は続けておられるとのこと。家全体すっきりとしていました。
あまりモノは多くはなく、不要なモノもはっきりとしておられたので、短時間でどうすれば良くなるかをお伝えすることができました。
お父様ご自身では、着替えの準備が難しいということ、ヘルパーさんと連携してスムーズに生活の流れを作れるかをお客様と検討しました。
とりあえずは、押入れの不要なものを処分し、少し改造するだけでなんとかなりそうということがわかりました。
90分のカウンセリングでしたが、とても有効だったと喜んでいただけました。
介護のヘルパーさんのお仕事についてもいろいろ伺いました。短時間で食事の準備、掃除、整頓、洗濯多くの事をやってくださるそうです。
でも、手間がかかると時間が無くなるので、いろいろな所に手が回らなくなるそうです。
どなたが来ても、効率よく、気持よく働いて頂くには、収納を整えておくことが必須です。
あらためて、収納の必要性を実感しました。
関連記事
-
2022.05.16
「服装指数」って知っていた? -
2022.04.16
2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始 -
2022.01.20
新入学、学習机を購入する前に収納家具を! -
2021.12.27
<2022年もよろしくお願いいたします> -
2021.11.30
クイズッス この駅はどこの駅? -
2021.09.23
セキスイハイム 2021「ハーモネート」冬号玄関B&A 掲載
最新記事
- 05月16日 「服装指数」って知っていた?
- 04月16日 2022 オンライン33期「整理収納学講座」募集開始
- 01月20日 新入学、学習机を購入する前に収納家具を!
- 12月27日 <2022年もよろしくお願いいたします>
- 11月30日 クイズッス この駅はどこの駅?
カテゴリー
アーカイブ