2015年「整理収納学講座」 最終回2016.02.08
昨年5月に開講した「整理収納学講座」、回を進める毎に、受講者の方々も打ち解けて、和やかな雰囲気で最終回を迎えました。
前半は、ステップ4で一つ一つのモノに置き場所(住居決め)を定めていくことを確認し、その状態を維持していく
方法=ステップ5についてお話しました。
つまり、「使ったら元の場所に戻す!」
どんなに小さなモノでも、例えば、爪切り一つも
爪切りをいつもの置き場所から取り出す
↓
好きな場所で爪を切る
↓
使い終えたら、取り出した場所に戻す *この繰り返しです
この流れを無理なく出来る場所にそれぞれのモノを置いておけば、探すことも、失くすこともなくなっていきますね。
そして後半は、この9ヶ月を振り返り、受講生の皆さまに、感想を伺いました。
・ ご家族に受講のことを言い出せずに通っていらっしゃった方、家の中がみるみる住み心地よくなっていき、
最近は家族の協力が得られるまでになったと嬉しそうにお話くださいました。
・ 収納の本をあれこれ読んでご自分で実践されていたにも関わらず、上手く整理が出来ていなかったが、
その理由もわかり、克服できたことで生活の質がグ~ンと変わったそうです。
・ 台所やリビングは思うように片づいていくけれど、子供部屋はその子の主張があり、頑として受け入れてくれない。
お子さんの思い描く子供部屋はじつに大胆で楽しくなるものでした。暫くは本人の意向を尊重し、見守ることがよいのかもとなりました。
・ 何度か通い続けるうちに、家族が興味を示してくれて、いまでは整理収納の助言まで求められるように。ご家族の信頼を得られ幸せそう。
・ 永年悩み続けた片づけられない生活が、一歩づつ進歩が見られ、今では人様をお迎えするのも躊躇しなくなった
と明るい顔でお話くださる様子に、こちらまでやった!と声がでました。 などなど
お一人お一人にこの9ヶ月の重みがあり、思いがあり、今後の決意のある充実した時間となりました。
最後に、飯田から認定証が送られ、晴れて26期の修了です。
これからも、皆さまの毎日が快適でありますように、カウンセラー一同願っております。
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日