すぐ片づく「モノの指定席」つくり
【掃除と片づけ は違います】2022.12.10
今回は「お掃除」と「片づけ」は違うというお話。
そんなの違うに決まっているじゃない!と言う方の中にも「考えて見たら、掃除しながら片づけていたなぁ」と仰る方も。片づけ、掃除は別々に行動した方が絶対効率がいいこと間違いなし!です。
先日電車に乗っていてこんな会話を聞きました。「お掃除しなくっちゃ~、換気扇のお掃除自分でやってる?服も入らないから少し捨てようかな・・・」という会話。
この方もゴチャ混ぜの認識のようです。
換気扇のお掃除自分でやってる?は掃除のこと。
服も入らないから少し捨てようかな・・・は片づけ(整理収納)
・掃除は、モノや家についた埃や汚れを除去することだけ。
・収納(片づけ)は、定位置を決めて、そこから出し入れすること。定位置を決めやすくするため捨てることも。
一度自分の家にあった片づけシステムを作っておくと、毎年暮れにやることは、ちょっと念入りの掃除だけで済み、暮れの慌ただしさがググッとへります。
「片づけ」しようかな・・・と思った方は、取りあえず、年末は不要品を捨てるだけでもやってみましょう!
そのやり方、技術がわかる整理収納学講座を2023年3月開講予定です。又ご案内させていただきますね。
#整理収納学講座
#収納カウンセラー
#収納カウンセラー飯田久恵
#整理収納ゆとり工房
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ