すぐ片づく「モノの指定席」つくり
書類整理はアナログorデジタル?2020.02.21
お客様から書類整理はアナログとデジタルどちらがいいですか?
と質問されました。
質問されて気づきました。
どちらでもいい、そして、どちらも同じ。
私は仕事柄、CADで図面を描きます。
でも、手描きで図面を描いていた頃と何も変わっていません。
必要な線を一本ずつ描いているのは同じです。
文章を書く時、Wordを使いますが、一文字ずつ書くのと同じです。
書類整理もアナログでやっていることを、紙でなくデータにしているだけ。
紙の書類をファイリングするのかデータをPCフォルダに入れるのかの違い。
大切なのはすぐに必要な書類が探せること。
分類方法が大切なのです。
家庭の書類ファイリングセミナーでは
基本であるアナログファイリング方法をお伝えします。
保険証書やカードなど、デジタル化できない書類もありますが、
スキャンしてペーパーレスにできる書類も多いです。スキャンする便利な機械もお持ちの方もおおいように思います。同じ分類方法でデジタル化が可能になります。
そして、Web上に大量の情報があるので、それを大いに使えると自分の資料として持つ必要もなくなります。その方法もお伝えします。
今年初めての「家庭の書類ファイリングセミナー」を3月5日(木)に開催します。
https://www.yutori-cobo.co.jp/cart/filingseminar/
是非のご参加お待ちしております。
関連記事
-
2021.04.12
放送「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」 飯田出演 日時変更 ご案内 -
2021.04.01
無料体験会 飯田久恵が伝えたいこと 整理収納学講座 4月7日 19:30~20:30 開催 -
2021.02.16
片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・ -
2021.01.18
「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催 -
2021.01.02
収納で「テレワーク」をスムーズに -
2020.12.20
「LB1000」という家具材で壁面収納ができました!
最新記事
- 04月12日 放送「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」 飯田出演 日時変更 ご案内
- 04月01日 無料体験会 飯田久恵が伝えたいこと 整理収納学講座 4月7日 19:30~20:30 開催
- 02月16日 片づけ、やりたくなる桜の時期が・・・
- 01月18日 「セキスイハイム」さん オンライン収納セミナー開催
- 01月02日 収納で「テレワーク」をスムーズに
カテゴリー
アーカイブ