すぐ片づく「モノの指定席」つくり
学習机はいつまで使う?2020.01.27
学習机は小学生で購入される方が多いと思います。
市販で売られている学習机も小学生向けが多いと感じます。
中学、高校、大学になったら?
本の量、勉強の仕方はかなり変わります。
小学生ですと、去年の教科書を見返すことはほとんどありませんが、中学・高校だと受験のために3年間教科書を残しておかなければいけません。また、副教材も膨大になります。小学生とは全く量が変わります。
また、大学生になるとPCが必須になります。課題もPCで仕上げます。
途中で買い替える必要のない学習机を選ぶポイントがあります。
子供部屋・子供の書類セミナーではそんな話もさせていただきます。
今年から「子供部屋・子供の書類収納セミナー」を銀座ギャラリー収納のショールームで開催いたします。
時間は小さいお子様がおられても無理なく来ていただけるように、11:00~13:00としました。
セミナーの後に個別の質問も可能です。
ご参加お待ちしております。
https://www.yutori-cobo.co.jp/cart/childrensroomshuno/
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ