すぐ片づく「モノの指定席」つくり
自分に合った収納方法2019.06.20
ゆとり工房の収納の目標は、生活にゆとりをもたらすこと。
時間のゆとり、心のゆとり。
ですから、収納方法に決まりはありません。
ゆとり工房のセミナーや本で紹介している収納方法は
・手間をかけずに出し入れできる
・家族全員に何処に何があるかがわかる
いつも、基本をお伝えしています。
基本がわかれば、応用で上の条件を満たす方法を試してみてください。
例えば、衣類収納。
手間をかけずに、だれでもわかりやすく
そして、最大限の量を収納する
となると、ある程度は畳んだり、並べたりする必要があります。
でも、それがしたくない人はそれに合わせた収納法が必要になってきます。
Tシャツもたたみたくない人はハンガーにかける。
これはパイプハンガーに余裕があれば可能です。
皺もできないし、最高の収納法。
スポーツウェアですと、たたみたくない人は引出しにポンといれる。
もしくは、箱にポンと入れる
皺にならないので、これでも簡単に選んで取り出せます。
でも、上の箱より少ないスペースでも
たたんでしまえば倍の衣類を収納できます。
下着も同じです。
種類ごとに大きくスペースをとれば、畳む必要ありません。
超楽な収納法はスペースが必要になってきます。
でも、とっても楽です。
是非、ご自分に合った収納方法を見つけてください。
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ