すぐ片づく「モノの指定席」つくり
片づけには家具が有効2019.05.16
収納で入れ物というと何をイメージされますか?
多分写真のような入れ物ではないでしょうか。
モノが少なければ、これらで間に合うかもしれません。
しかし、収納量は少なく、適切な使い方をしないと、これらを使ったばかりに却って出し入れしにくく散らかる原因に・・・。
今回は、狭い部屋ほど家具が有効なことをお伝えしたいと思います。
例えば、家を50戸建てたいけれど、狭い土地なので10戸しか建てられない、という場合、高いマンションを計画します。
モノも同じ、たくさんのモノを狭いスペースに収納するには、上の空間を有効に使える棚の家具を考えましょう。少ない床面積でたくさんのモノを収納できます。いわば、棚の家具はモノたちのマンションなのです。
たくさん収納可能のほか、一目瞭然で、出し入れしやすく、部屋の掃除もラクでさらに部屋がスッキリ!
イラストのように一畳(90㎝×1m80㎝)に広がったモノを棚の家具に入れると、たったの90cm×40cmの床スペースだけで収まります。

「家庭も仕事もうまくいく一流の収納術」 ぱる出版 飯田久恵著より
よく、モノは捨てたくない、使いやすくスッキリしたい、でも家具は置きたくない、という声をよくお聞きします。しかしながら、ボックスや引き出しだけでは難しく、それを実現できるのは適切なサイズの家具なのです。
この記事では「入れ物はかごや引き出し→家具」という意識を持っていただければ、遠回りをせずに、収納量が多く、アクション数1~2で出し入れしやすく、掃除しやすく、部屋がスッキリ見え、やり直しがない収納を最短距離で可能にする、という意識を持っていただければ嬉しく思います。(飯田)
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ