すぐ片づく「モノの指定席」つくり
クロワッサンの撮影でした。2017.08.24
クロワッサンの9月号で
飯田久恵の「収納指数」を取り上げていただきます。
「収納指数」とはモノを取り出すまでの必要な「歩数」+「アクション数」の合計数です。
「収納指数」が少ない収納はモノの出し入れが面倒でないということです。
このところ「収納指数」についての問合せが多いように思います。
整理収納について多くの方が語っておられますが、習慣、好みで左右されたり、写真映えする収納だったりと何がよいのかがわからなくなっているのでしょうか。
確固たる基準が必要とされてきているのだと思います。
今回はキッチンでどうしたら収納指数を減らせるかという特集です。
モデルになって下さった方は4歳と2歳のお子さまを育てながらお仕事もされているのでとてもお忙しそうです。
きっとお役に立てると思います。
クロワッサンの担当者、カメラマン、ライターさん、皆さまとても楽しい方で和やかな撮影でした。
2回目はAfterの撮影です。
関連記事
-
2023.10.01
「片づけやすい」家は設計の段階で! -
2023.09.22
【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】 -
2023.09.01
9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します -
2023.08.28
【私、モノを捨てられません・・・】 -
2023.08.13
夏期休業 8月13日~16日 -
2023.04.13
「片づけたい、でも家具は増やしたくない!?」
最新記事
- 10月01日 「片づけやすい」家は設計の段階で!
- 09月22日 【織田裕二さん出演、NHK、ヒューマニエンスで「整理整頓」がテーマ】
- 09月01日 9月【パソコンデータの整理収納セミナー】開催します
- 08月28日 【私、モノを捨てられません・・・】
- 08月13日 夏期休業 8月13日~16日
カテゴリー
アーカイブ