整理収納の草分け”飯田久恵”の「ラクに維持できる収納」
飯田久恵の収納理論
収納カウンセリング
収納カウンセリング
お客様の声
企業の方へ
オフィス・店舗の収納相談
収納設計・商品開発
セミナー
セミナー
セミナー
収納セミナー各種
楽に片付く収納入門セミナー
衣類の収納セミナー
家庭の書類 ファイリングセミナー
子ども部屋・子ども書類セミナー
キッチン収納セミナー
オフィス・パソコンの収納セミナー
整理収納学講座
整理収納学講座
プロ向け収納講座
収納カウンセラー養成講座
収納カウンセラー準1級養成講座
収納カウンセラー1級養成講座
整理収納改善プログラム
収納設計・提案セミナー
お客様の声
セレクト商品
講演・取材 依頼
メディア情報
HOME
>
すぐ片づく「モノの指定席」つくり
すぐ片づく「モノの指定席」つくり
オンライン 自宅で受けられる「整理収納学講座」
2020.07.08
捨てられない 片づけられない そんな悩みを解決する講座です。 いつかやらなくては、 と思っているのでしたら、それはもったいない。 人生は長いようで短いものです。 早く始めれば、それからずっと気持ちよく暮らせます。 収納はよく「永遠のテーマ」と言われますが、 決してそうではあ
詳細を見る>
新しい形のセミナー
2020.06.24
緊急事態宣言解除後、初めてセミナーを開催いたしました。 定員を半分以下にして、マスク、換気、消毒をしての開催でした。 少人数ですが、また対面でセミナーができたことは本当に嬉しく思います。 6月30日(火)もキッチン収納セミナーを開催いたします。 今回は
詳細を見る>
LINE 始めました!
2020.05.28
この度、LINE(LINE公式アカウント)を始めましたのでお知らせいたします。 収納のちょっとしたコツ、セミナーのご案内、商品のお買得情報などを配信させ ていただきます。 6月末までに「友だち追加」をしてくださった方には、収納セミナー料(オンラ インも含め)を30%OFFとさせていただき
詳細を見る>
オンライン収納相談はじめました!
2020.05.08
新型コロナウィルスの影響でSTAY HOMEが続いておられることと思います。 この間に「家の片づけをやってしまいたい!」というお声をたくさんいただきました。 そこで、期間限定でオンライン収納相談を承ることといたしました。 この機会にZOOMやLINEを利用してオンラインの収納相談を気軽に始
詳細を見る>
「二度と散らからない、お部屋づくりの本」ができました。
2020.04.22
外出自粛・・・ストレスが溜まります。「普通に、人と近くで会話できない」なんてことを考えたこともありませんでした。でも、現状を受け止めながら、なぜこうなったのか、このことで人は何を感じ取ればいいのかを、すごく真面目に考えるこの頃です。 さて、部屋が散らかっていると、さらにストレスの上乗せ
詳細を見る>
オンライン会議
2020.04.15
新型コロナウィルスの影響で在宅でお仕事をされている方が多いと思います。 ゆとり工房でもそれぞれテレワークで頑張っております。 zoomセミナーも企画しております。 準備が出来次第H.P.で案内をさせていただきます。 今日はそれに先駆けて、収納カウンセラーのzoom会議
詳細を見る>
「ゆうゆう」5月増刊号 掲載
2020.04.06
「ゆうゆう」主婦の友社 5月増刊号 飯田の記事掲載されました。最下段にひっそりと名前が・・・ なんといっても、インタビュウなどは、シニア向け雑誌が多いのは当然。 再掲載の記事です。タイトル「自分らしく生きるための暮らし方・住まい方」 田舎の家を取材していただ
詳細を見る>
外出自粛で、家には家族が長い時間いるので散らかる…
2020.04.01
新型コロナウィルスの話題ばかりで、気が滅入ります。家にいる家族が多く長い時間いると、散らかるのも早いですよね。 この期間を逆に利用して、家を整えませんか? その秘訣はとにかく、 ■すべてのモノに定位置=指定席を決めること。 ■その指定席は、誰でもがサクッと出せてサクッと戻せる
詳細を見る>
せめて引出しを使いやすく。
2020.03.30
新型コロナウィルスで少しずつ外出自粛が広がっています。 子どもも家にいますし、ざわざわして落ち着きません。 私も土日は家にいてる時間が長いので、やたら掃除をしている気がします。 この機会に収納作業にも取り組んでいただきたいのですが、じっくり腰を据えては無理という方はせめて衣類の引き
詳細を見る>
ずっとやりたかったことが実現できました!
2020.03.27
収納カウンセリングのお客様。 2月から伺い始め、頑張って、頑張って、、 昨日、お伺いしたら、玄関先に花が植えられていました。 「ずっと植えたかったけど、ようやくその気になりました!」 整理収納の力ってこういうところにあるのですね。 最初の大きな目標は達成
詳細を見る>
2 / 32
«
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »