すぐ片づく「モノの指定席」つくり

【収納しないと片づけはできない】2025.04.23

【収納しないと片づけはできない】
「収納」と「片づけ」は違います 「収納も片づけも同じでしょ?」と思っていませんか? その考えのままだと、スッキリした家は実現しません! 収納とは、「これはここ」「あれはあそこ」とモノの**置き場所(=指定席)**を決めること。 片づけとは、使ったモノをその指定席に戻す

「片づけ」は収納してから?2025.04.05

「片づけ」は収納してから?
「収納しないと片づけられない」って、ほんと? 「えっ、片づけって収納じゃないの?」 そんなふうに思ったあなた、ちょっと聞いてください。 片づけって実はとってもシンプル。 “元の場所に戻す” ただそれだけ。 でもね、そもそもその「元の場所」が決まってなかったら? とりあえず

「衣替え、もうやらない」-32024.11.08

「衣替え、もうやらない」-3
【衣替え、もうやらない】-3 もしも、 アナタがあと50年生きるとすると、 春と秋年2回で  100回も 衣替えすることに! ㅤㅤㅤㅤ 考えるだけでも疲れますね。 ㅤㅤ ㅤㅤ ⁡毎年毎回、時間と労力もったいない! 「衣替え」もう、やめましょう。

「衣替えもうやらない」-22024.10.15

「衣替えもうやらない」-2
【衣替えは、もうやらない】 ㅤ 衣替えで「今年もコレ一度も着なかったな~」 と思いいつつ、また収納ケースに入れている服、 ありませんか? ㅤ 実はその服、 着たくない”ワケ”があったんです。 ・ちょっときつい、肌触りが悪い ・着ていてしっくりこない・・流行遅れか

【衣替えはもうやらない!】2024.10.14

【衣替えはもうやらない!】
【衣替えは、もうやらない】 衣替えって本当に気が重いですね。 面倒に思い、ズルズル先延ばしにしているのは、 その条件が揃うのが難しいから? ㅤ その3条件とは 1)気分が乗ってる 2)からっと晴れている 3)その日、衣替えの時間が取れる ㅤ でもこの3条件がな

【片付けの決め手は家具!】2024.04.15

【片付けの決め手は家具!】
【片付けは家具が決め手、って知ってた?】 ㅤ 片付けって、100均の収納用品を使ったり 便利そうな収納グッズを使っただけで、 ずうーーと崩れず 満足できたら、そんな良いことないですよね。 でも家全体を何十年も満足に暮らしたい、と思ったら 家具が必要なことが多いものです。

主婦の友社「ゆうゆう」2月増刊号 掲載2024.01.24

主婦の友社「ゆうゆう」2月増刊号 掲載
主婦の友社「ゆうゆう」2024年2月増刊号に飯田久恵の記事が掲載されました。教え子の収納カウンセラーがアドバイスした実例も掲載されています。 捨てるヒントなども満載です。是非ご覧下さい。

2024 今年も宜しくお願いいたします2024.01.04

2024 今年も宜しくお願いいたします
今年も 一度だけ片づけたら、頑張らなくても散らからない 「整理収納学講座」 それを教える収納のプロ、養成 「収納カウンセラー養成講座」 を開催。 快適な生活空間の実現をお約束します。 どうぞ宜しくお願いいたします。               

今年も1年ありがとうございました2023.12.30

今年も1年ありがとうございました
来年も「片づけなくっちゃ」という言葉と無縁になるほど、 いつも片づいた空間になるお手伝いをさせて頂きたいと思います。 来年もどうぞ宜しくお願いいたします。 株式会社ゆとり工房 代表 飯田 久恵

「片づけやすい」家は設計の段階で!2023.10.01

「片づけやすい」家は設計の段階で!
【これから新築やリフォームする方必見】 どうして片付かないのか・・・片づかない3大原因 1)使わない物を捨てない 2)置き場所がない 3)出し入れが面倒(アクション数が多い) 新築やリフォームで2)と3)の問題をゼロにできます。 だから、家を建てる前に、設計に収納を入