セミナー
飯田久恵式整理収納 知識と実践プログラム
何を・どこに・どの様に収納するのかを「収納計画図」として作成
プロの方対象 ビジネススキルアップ講座
より深く、広範囲にわたり「体質改善的」な整理収納を提案できる
こんなことを思っていませんか?
部分的にとどまらず、家全体の改善を効率よくできるようになりたい。
これでいいのか、提案に迷うことがある。
資格を取得したけれど、実際どうやって提案すればいいのか不安だ。
住宅に限らずオフイス、店舗なども手掛けたい。
提案したものをお客様に理路整然と説明したい。
お客様から信頼されたい。
いろいろな手法を知り、スキルUPして独自のスキルを作りたい。
経験が浅くても自信をもって仕事がしたい。
これでいいのか、提案に迷うことがある。
資格を取得したけれど、実際どうやって提案すればいいのか不安だ。
住宅に限らずオフイス、店舗なども手掛けたい。
提案したものをお客様に理路整然と説明したい。
お客様から信頼されたい。
いろいろな手法を知り、スキルUPして独自のスキルを作りたい。
経験が浅くても自信をもって仕事がしたい。
受講者の声
受講者A様
収納の仕事を始めて3年目、お客様から依頼された場所をきれいに片づけました。その後何度か伺ったのですが同じように散らかっています。仕事といえど虚しさを感じていました。
そして、収納は部分的に整頓しても根本的は解決策ではないと思い始めました。でも、どうご提案すればいいのか分からなかったので、この講座を受けました。
今はリバウンドにない収納を提案できています。
受講者B様
「マンションに引っ越しするので、転居先の整理収納を提案してもらいたい」と頼まれましたが、どの ようにすればいいのか分からなく、クレームがつきました。この講座を受けていれ ば、四苦八苦することが無かった、と思っています。今度は自信が持てます。
受講者c様
今まで整理収納の仕事でお客様に喜ばれていましたが、本当にこれいいのか?モヤモヤしたものがありましたが、この講座に出て、霧が晴れたような気がしました。これまでのサービスの仕方を根本的に見直しています。これからは自信と誇りを持って仕事ができそうです。
受講者D様
仕事の前に我が家の見直しができました。
忙しくて散らかっていても、10分もあれば元通りになるようになり、今まで試行錯誤してきたのは根本的ことを押さえていなかったからだと思います。
この講座は実践に基づいた理論なので、全てストンと腑に落ちました。すごいです。
ありがとうございました。
収納の仕事を始めて3年目、お客様から依頼された場所をきれいに片づけました。その後何度か伺ったのですが同じように散らかっています。仕事といえど虚しさを感じていました。
そして、収納は部分的に整頓しても根本的は解決策ではないと思い始めました。でも、どうご提案すればいいのか分からなかったので、この講座を受けました。
今はリバウンドにない収納を提案できています。
受講者B様
「マンションに引っ越しするので、転居先の整理収納を提案してもらいたい」と頼まれましたが、どの ようにすればいいのか分からなく、クレームがつきました。この講座を受けていれ ば、四苦八苦することが無かった、と思っています。今度は自信が持てます。
受講者c様
今まで整理収納の仕事でお客様に喜ばれていましたが、本当にこれいいのか?モヤモヤしたものがありましたが、この講座に出て、霧が晴れたような気がしました。これまでのサービスの仕方を根本的に見直しています。これからは自信と誇りを持って仕事ができそうです。
受講者D様
仕事の前に我が家の見直しができました。
忙しくて散らかっていても、10分もあれば元通りになるようになり、今まで試行錯誤してきたのは根本的ことを押さえていなかったからだと思います。
この講座は実践に基づいた理論なので、全てストンと腑に落ちました。すごいです。
ありがとうございました。
日程/時間
2020年度【全7回 5時間30分/回 質疑応答含む】
新コロナウイルスで延期の可能性があります。ご了承ください。
1回目 4月14日(火)
2回目 5月12日(火)
3回目 5月27日(水)
4回目 6月10日(水)
5回目 6月26日(金)
6回目 7月 9日(木)
7回目 7月21日(火)
※ご欠席の場合は補講をさせていただきます。(6,600円税込)
新コロナウイルスで延期の可能性があります。ご了承ください。
1回目 4月14日(火)
2回目 5月12日(火)
3回目 5月27日(水)
4回目 6月10日(水)
5回目 6月26日(金)
6回目 7月 9日(木)
7回目 7月21日(火)
※ご欠席の場合は補講をさせていただきます。(6,600円税込)
カリキュラム
■ 部分的から全体的な収納提案の必要性と考え方
■ 飯田久恵式整理収納の理論とその実践法
理論:「収納指数」「モノが片づく5つのステップ」 など
■ 間取り図の見方(平面図・正面図)のポイント
■ 部屋別に必要な収納の提案ポイント
■ 何を・どこに置くのか(収納計画図) を作成する意味
■ パソコン(Word)で収納計画図をミリ単位で作成する技術
■ 建物の計測のポイント
■ 家具・収納用品・収納物・家電などの計測のポイント
■ 収納部分(クローゼット、物入、納戸など)の改善提案の方法
■ 収納家具の提案とその家具図作成の方法
■ 住宅2軒の収納計画図作成ケーススタディー
■ 機能的で汎用性が高い家具や商品の紹介
講座内容
【あらゆる収納の改善ができる技術を身に付ける学習のパッケージ「整理収納実践プログラム」】
収納の公式を身に付けることで住宅・オフイス(企業)などの収納の仕事ができるようになります。
住宅においては各部屋でも家全体を総合的に見て収納を決める方法を学習。
クローゼット、物入れなど躯体収納部分の提案。
※「溜め込み症」の方の症状の知識は学習しますが、治療は対象外。
このプログラムを終了した後は、個々の経験のみです。
30年間の経験と実績がそれを証明。
全課程を修了し、試験合格者には「飯田久恵式 整理収納実践プログラム修了証」を授与させていただきます。
◆対象◆
収納の公式を身に付けることで住宅・オフイス(企業)などの収納の仕事ができるようになります。
住宅においては各部屋でも家全体を総合的に見て収納を決める方法を学習。
クローゼット、物入れなど躯体収納部分の提案。
※「溜め込み症」の方の症状の知識は学習しますが、治療は対象外。
このプログラムを終了した後は、個々の経験のみです。
30年間の経験と実績がそれを証明。
全課程を修了し、試験合格者には「飯田久恵式 整理収納実践プログラム修了証」を授与させていただきます。
◆対象◆
・整理収納にかかわるプロの方
・整理収納アドバイザー、ライフオーガナイザーなどの資格をお持ちの方も受講できます
・インテリアコーディネーターの方
・住まいの収納設計に関わる方
講師
収納カウンセラー 代表 飯田 久恵 →プロフィール
収納カウンセラーマスター(一級建築士)
収納カウンセラーマスター(一級建築士)
会場
【ゆとり工房】東京都豊島区西巣鴨4-13-5-401
アクセス:都営三田線 西巣鴨 徒歩1分
定員
6名 ※開催最少人数3名
受講料
¥180,000(テキスト・プラン図作成ソフト付き) ¥198,000税込
お申込み
・お支払い方法で「銀行振込」を選択されましたら、メールにて振込先をご連絡いたします。
・ご入金をもちまして、お申込み完了です。
・メールにてご入金確認の連絡をいたします。
・ご入金後のキャンセル・返金には応じられません。
予めご了承ください。(代理の方参加可)
・ご入金をもちまして、お申込み完了です。
・メールにてご入金確認の連絡をいたします。
・ご入金後のキャンセル・返金には応じられません。
予めご了承ください。(代理の方参加可)
申込締切
ご入金順の受付とさせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
定員になり次第、締め切らせていただきます。